昨年の全日本選手権予選では1次トーナメント・2次トーナメントで惜しくも敗れ、本戦出場を逃した。
その後、主将の関口淳基を中心に《日本一》という目標のもと、今まで以上に“組織力”を意識してチームを作った。
関西王者・東海王者・関東王者・前回大会覇者と強豪を相手に部員一丸となって戦い抜き、2015年以来となる日本一の栄冠を掴んだ。

先発で6回無失点の好投を披露した清野佑馬(スポーツ科3・日大鶴ヶ丘)

日大は3回、先頭の8番中川(土浦日大)がチーム初安打を放つと、1番窪嶋(日本大学)、2番中島健輔(日大鶴ヶ丘)の連打で1点を先制。日大は続く4回にも7番小林(土浦日大)、9番押山(佐野日大)に適時打が飛び出し2点を追加。投げては先発清野(日大鶴ヶ丘)が6回を零封。8回には1点を失うも4番手の高良(日本大学)が2死満塁のピンチを抑え、4-1で初戦を突破した。

決勝の本塁打を放った中島健輔(経済3・日大鶴ヶ丘)

日大は初回、死球と失策が絡み1点を失う。1点を追う展開となった3回表、先頭の7番小林の内野安打を皮切りにチャンスを作り、1番窪嶋の適時打で同点に追いつくと、続く2番中島健輔に右越本塁打が飛び出し勝ち越しに成功。援護を貰った先発の足立は6回8奪三振の好投、二番手の古賀が終盤3回を0点に抑え、ベスト8進出を決めた。

先制の適時二塁打を放った谷口健斗(文理2・宮崎日大)

全国大会12回の優勝を誇りこれまで9連敗中の中央大学との一戦は7回を終えて0-0の投手戦となる。こう着状態が破れたのは8回表。二死三塁のチャンスから途中出場の谷口(宮崎日大)に適時二塁打で1点を先制すると、続く半田(佐野日大)にも適時打が飛び出し2点のリードを奪う。投げては清野(日大鶴ヶ丘)・高良(日本大学)の零封リレー。終盤の好機での集中打で緊迫した投手戦に勝利した。

勝ち越しの本塁打を放った中島秀馬(文理4・日大二)

今季2勝2敗イーブンの戦いであった帝京大学戦。2回表に連打で2点の先制を許した日大は3回裏、二死から半田(佐野日大)・関口(千葉日大一)の連打でチャンスを作ると、5番中島秀馬(日大二)が左越本塁打を放ち逆転に成功。火がついた日大打線はその後4回に2点、6回に1点を追加しリードを拡げると、7回には6安打の猛攻で一挙6得点。最後は途中出場の中川(土浦日大)がサヨナラの適時打を放ち、7回コールドの快勝で決勝戦へ駒を進めた。

好リリーフで勝利投手となった足立丈(文理1・日大豊山)

昨年度の優勝校である大阪経済大学戦。先攻の日大は初回、窪嶋(日本大学)・中島健輔(日大鶴ヶ丘)・半田(佐野日大)の三連打で1点を先制するも、その裏に連打とバッテリー間のミスで4点を失う。その後はお互い点の取り合いとなり、5回を終えて8-3と5点のリードを許す。
追う展開の日大は6回に中島健輔(日大鶴ヶ丘)の適時二塁打で2点、7回に山本(桜美林)の適時打で1点を返すと、3番手で登板した高良(日本大学)が6回・7回を三者凡退で切り抜ける。高良(日本大学)の好投で流れを掴んだ日大打線は続く8回にも猛攻を見せる。一死から中島秀馬(日大二)・村山(日大豊山)・鈴木(多摩大聖ケ丘)の三連打で同点に追いつくと、9番山本(桜美林)がこの日2本目の適時打を放ち、逆転に成功する。
逆転に成功した日大はその裏に1点を失うも、4番手で登板した足立(日大豊山)が好投を披露し、一死一二塁の一打逆転のピンチを脱する。その後、9回の攻防をお互い3者凡退で終え、試合は延長戦に突入する。10回表、5番中島秀馬(日大二)、6番村山(日大豊山)の連打で無死一二塁のチャンスを作ると続く森(日大豊山)の犠打が相手の悪送球を誘い、この間に一気に走者が本塁まで生還し、勝ち越しに成功する。
1点のリードを奪った10回裏、一死から連打で長打が出ればサヨナラのピンチを迎えるも、続く打者を三振・投ゴロに打ち取り3アウト。合計22人が出場する総力戦となった白熱のシーソーゲームを制し、7年ぶり6回目の優勝を決めた。

最後になりますが、この大会をもって4年生は引退となります。
マネージャー含めて10名という人数の少ない学年でしたが、その分本当に仲が良く“組織力”を体現できた代だったのではないかと思います。
本当に多くのOB・OG、保護者の方々、指導者の方々に支えていただき、《日本一》という最高の結果で恩返しすることが出来たのではないかと思っております。

最後の大会を有終の美で飾ることが出来たのは、弊部に関わってくださった全ての方々のお陰です。4年生一同、心より感謝申し上げます。
今後とも日本大学準硬式野球部への熱いご声援・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます!